雲海

社内, 自然

H18新入社員研修 2006.3.20
2006年度の新入社員研修が市内の○○山荘で始まりました。3名の新たな仲間が加わります。夏休みに1週間インターンシップに来てもらってますのでお互い良く慣れておりスムーズに研修が進んでおります。

山荘のあるところは標高400M位あり市内の山々が一望出来ます。天候によっては雲海を臨め、雲海の上で朝食となかなか贅沢です。山荘への道々、梅が沢山植えてあり、まだ肌寒いものの、陽の当たるところでは梅の花が咲き始めています。

高松で学生時代を送った△△さんは「福知山の寒さに驚いています・・・。」とのことでした。

若い3人の将来を大いに楽しみにしたいと思います。 
    
   薮の小家より入学の児が出て来   村山古郷

馬関海峡

歴史, 自然

馬関海峡 船
先週にユーミーマンションのオーナー会で門司・下関に行って参りました。作家の司馬遼太郎氏が日本で最も好きな景色に赤間神宮から見る馬関海峡(関門海峡)の眺めをあげておられます。眺められるのをとても楽しみにしておりました。

遊覧船でも海峡を一周しましたが、一日4回潮の流れが変わるらしく、大きな表示板で「E2」などと表示されており「潮の流れ東から2ノット」という意味らしいです。

頻繁に船が狭い海峡(約600m)を行き来しており、逆流の時、大きな船があえぎあえぎ進む様(さま)は自然の雄大さを感じさせてくれます。いつまで眺めても飽きのない眺めでした。

旅行の方も総勢26名で楽しく河豚を食べたり、あいにくの雨でしたが落ち着いた下関市長府の街並みを歩いたりしました。維新回天のきっかけとなった、高杉晋作挙兵の地「功山寺」や長府毛利邸を見学しました。

「これより長州男児の肝っ玉をご覧に入れ申す。」と三条実美ら五卿に挨拶を行い歴史の表舞台にでていった地です。

赤間神宮に祀られている安徳帝(源平合戦で壇ノ浦で破れた平家一門・平時子と共に入水され崩御された)の故事や馬関戦争(1864年にアメリカ合衆国はじめ4か国艦隊が下関を砲撃し、長州藩を屈服させた事件)をはじめ歴史豊かな地をゆったりと歩きました。

  

紅梅

自然

紅梅
先日、日帰りで上京する所用があり、新幹線に乗りました。京都から東京までぼんやりと沿線の景色を眺めているのが好きです。

伊吹山あたりの眺め・浜名湖辺りの眺め・晴天なら富士山の眺め・静岡の茶畑の眺めなど興を誘います。

あいにくの曇空でしたが熱海あたりで紅梅が眺められました。
今年は寒かったために紅梅を見るだけで
「ようやく春が来たなぁ・・。」といった思いになります。

若年の頃、帰郷して幼馴染と市内で飲んでおりました。市内から当時自宅のあった郊外まで歩いて30分ほどかかりました。深夜酔った足でポケットに手を突っ込みながら下を向いて、ゆらゆらと寒さが緩んだ空気の中歩いておりました。

ある処でなんともいえない華やいだいい匂いに全身が包まれ「ハッ・・」と上を見ました。そこには大きな大きな梅の木の枝が伸びておりました。

翌日、通りかかりにマジマジとその梅の古木を眺めました。

   梅が香にのつと日の出る山路哉     芭蕉

自然

花 ローズ
昨日本社でリフォーム部のOB感謝祭と次年度の新卒予定者の会社説明会が行われました。設営中、「花がいるなぁ・・。」という事を思いました。リクル-タ-を務める○○君も「社長、花いりますねぇ・・・。」ということでした。

朝の内に市内に出る用事ありましたので、ついでに自分で買ってこようと思いました。しかしながら若い女性社員の△△さんにお願いして花を買ってきてもらいました。花を買って帰ってこられた姿がとても様(さま)になっていました。

「やっぱり自分で買いに行かなくて良かったな~。」と思いました。センス良く活けていただきました。

若い頃、友人を訪ねて返還前の香港に行きました。彼は家族で住んでおり、後年香港のゴルフ場会員権の売買で成功しました。

「harbor view・・mountain view(海側・山側)」という話を現地のクリスチャンネームの不動産屋さんから聞きながらマンションを見てきました。帰りに軽い気持ちで啓徳空港で余った小銭を全部集めて花屋で花束を買いました。友人に奥様宛に花束を託しました。帰国後奥様から丁重な感激したお便りを頂きました。

「・・これまでにこんなにしてもらったことがありません・・・。」
私のほうも少々驚きました。

一昨々年、仕事で札幌に行きました。帰りに室蘭に住む学生時代のスキーの友人(北海道虻田町出身)に会いに行きました。他の大学の学生で4年間ライバルとして競いました。
最後の大会でスタート前にウオ-ミングアップしてますと彼が寄ってきて、

「米田、最後だなぁ・・。」とニヤッと笑いながら、自分のグラブを私のストックを握ったグラブにポンとぶつけた光景を記憶しています。

現在は損保会社の社員として勤めております。太平洋を一望に見下ろす高台に家を構えており、家の周りはハイキングコースでその森には隼(ハヤブサ)も飛ぶそうです。札幌駅で「何かお土産を・・」と、お菓子とブ-ケを買いました。お宅に着いて奥様に渡すと大層喜んでいただき、

「・・こんなことが出来なあかんのよ・・。」と友人に諭すようにおっしゃいました。(笑)

やはり花は女性に良く似合います。

  

海光り

自然

海光り
日帰りでお客様と施設見学に下関まで行って参りました。「♪・・今日も昨日も雪の空・・♪」の丹波から行きますと陽光まばゆいばかりでした。迎えて頂いた長州のお方もとても明るいお方でした。 改札口を出るなり、

「社長、今日は楽しみにしておりました。・・お手紙も有り難うございました。」

「・・前回の私の問い(馬関海峡はどことどこの間?)にわざわざ手紙でお答えを頂き有難うございました。・・今回も宿題を沢山残していきます・。」(笑)

「・・こらえてください。わっはっはっ・・!」
といった一部始終でした。

車中、風光も伸びやかで鄙びておりました。縮こまっていた背筋がのびのびとする思いでした。帰りの新幹線から見える瀬戸内海の景色は海光りでまばゆいばかりでした。

馬関海峡:赤間関(あかまがせき、赤馬関とも)は下関の古称で、これを略して馬関(ばかん)。

 「私は日本の景色のなかで馬関(下関)の急流をもっとも好む。自然というのは動いていなければならない。・・・馬関海峡(ここは下関海峡というより馬関海峡とよぶほうが、潮の色までちがってくる)は、潮がはげしくうごき、潮にさからってゆく外国の大船までが、スクリューを掻き、機関をあえがせて、人間のいとなみの可憐さを自然風景としてみせてくれる。」
                     『街道をゆく』長州路 司馬遼太郎著