社長ブログ

春のいぶき・・。

ブログ

写真

寒くて、終日部屋の中が暖まらない。

みぞれ交じりの雨・・・・。

年度末、どの会社の現場も大変。

夕刻ご兄弟様のご自宅の着工式。
 
 

帰宅後、庭に自生するふきのとうを食す。
 
 

春のいぶき・・。
 
 
 

Try.

ブログ

ipad2-white
 
iPad2(32GB)を購入しました。

吃驚するほど便利ですね・・・。
 

 
「大手住宅メーカーがタブレット型端末を2,000台導入。」を読み、遅まきながら会社でも営業にタブレット型端末を導入し始めました。
 

自分もやってみるか・・・・。

土佐日記の心境ですね。

「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり・・・。」
 

春はあけぼの。

ブログ

photo曙(13)
 

春はあけぼの。
 
         
やうやう白くなりゆく山際、少しあかりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。
 
 
 

夏は夜。
 

月の頃はさらなり。

闇もなほ、蛍のおほく飛びちがひたる。

また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。

雨など降るもをかし・・・・

                                        (枕草子:清少納言)

立春大吉

ブログ

DSCN1083

払暁、机に向かいて半紙に墨で「立春大吉口(くちへん)急急如律令」のお札を作る。
 
春がやってきた。
 

 
 
 
春立つと古き言葉の韻(ひびき)よし
                      後藤夜半
 
DSCN1090

秘密兵器

ブログ

photo(8)CIMG6761

土曜日曜とリフォーム・住宅部のお客様感謝祭を本社で行いました。

すっきりとしない天気でしたが、2日間で177組のお客様にご来場いただきました。

本当に有難うございました。
 
 

リフォーム部のT君の今回の秘密兵器は「空中を泳ぐ魚」でありました。

photo(6)

ヘリウムガスで空中に浮き、リモコンで尾びれを左右に振りながら前に進みます。重心をリモコンで前後に移動することが出来ます。
 
T君の目論見どおり・・・、

初日、子供たちの注目の的になりました。

2日目の朝、T君は何を思ったか・・・・・?魚釣りのテグスをつけて、外に散歩に連れて行こうとしました。気まぐれな尾びれの一かきで大空に舞い上がってしまいました。
 
photo(7)
 
何時までも何時までも南の空を呆然と見上げるT君でありました。(ちなみにT君は徳島の漁師の家系です。)
 

午後から「空中を泳ぐ魚」との邂逅を楽しみにT君の愛児がやってきましたが、・・・・申し訳ないことになってしまいました。。

家に帰ったT君に愛児が「オトトオトト・・・。」と言って手を魚の形にしたそうです・・・。
 
  

後日譚・・・魚の名前は「ニモ」でした。歯医者の待合でニモの絵本を見つけました。