給湯器の納期の遅延 冬場の給湯機器の凍結予防について

これからのシーズン、夜間急激に気温が下がり水道管が凍てたり、お湯が出なかったりと、

給湯器の凍結でのお問合せが多くなってきます。

例年ですと年数が経っている給湯器は交換をおすすめするのですが、

ここ数カ月、コロナウイルス感染拡大等の影響と世界的な電子部品の供給不足により、

各メーカーとも給湯器の遅延が続いております。

年末年始で来客や帰省で給湯器の需要も大幅に高くなります。

「朝顔を洗おうと思ったらお湯がでない!」

「炊事しようと思ったらお湯がでない!」

「お風呂に入れない!」

冬は冷たい水からお湯を沸かすため、給湯器にかかる負担が大きく、故障に繋がりやすい時期でもあります。

そこでまず故障の前兆をお知らせします。

以下の症状がひとつでも当てはまったら、寿命や故障のサインの可能性があります。

*給湯器から異音がする

*お湯を出すとき大きな「ボンッ」という着火音がする

*給湯器から煙が出る

*蛇口やシャワーから出るお湯の温度が上がったり、下がったりと安定しない

*お風呂のお湯がぬるい

*お風呂の追い焚きができない

*リモコンにエラーコードが表示される

 

給湯器がすぐに交換できない今、トラブルを少なくするために

冬場の給湯器配管の凍結防止についてお知らせいたします。

1 外の水道管に雑巾などの布をかぶせておく。

2 給湯器の電源は付けておく。(凍結予防ヒーターが作動します)

3 浴槽のお湯を抜かずにためておく(これも給湯器の凍結予防に効果あります)

4 水を少量だしておく(夜中中)

これをしておくだけで未然に防ぐ効果があります。

もし凍結してしまったら・・・

◎外気温が上がって自然に解凍するまでお待ちください。

※給湯機器や配管を温めるために、熱湯をかけるのは絶対にやめてください。

機器や配管の破裂につながる恐れがあります。

◎自然解凍で復旧できない場合は、早めにメーカー又はヨネダリフォームにご連絡ください。