しんみりと・・??

ブログ

市内某所で、T嬢の送別会。40名の参加。

芳紀20歳より勤務。

○○ゴルフ倶楽部増築工事を振り出しに、幾多の工事現場監督、そして住宅プランナーに。

星霜十七年・・・・二児のママに。

夫君も米田組社員。

このたび、ご家庭の都合で退社される。

201010082056001

いろいろと思い出話にはながさく。
 
 

しんみりと、・・・・・・といきたいところだが・・・・・、
 

201010082003000元・現住宅事業部の面々

・・・だんだん元気になってくる。
 
 
 
懸念されたことだが、・・・・・40名の宴会は「送別会」の一面もあるが、シンプルな「飲み会」の雰囲気が・・・・・そこはかとなしてくる。
 
101008 長野貴子さん送別会 (29)中学・高校・米田組の同級生3人

101008 長野貴子さん送別会 (4)IMG_2270101008 長野貴子さん送別会 (81)101008 長野貴子さん送別会 (91)
 
 
・・・なにはともあれ、水も漏らさぬ段取りをしてくれたO君有難う。

会社思いのT子さん・・・本当に有難うございました。

 
 
 
「すさまじきもの。送別会の名を借りた宴会・・・・。」
 
 
 

臨戦態勢?

ブログ

夜、ある部門の会議に加わる。

秋の需要期で、とても忙しそう・・。

店長は入社10年目の勤続休暇で数日前から家族旅行中。

1名はお客様のところへ行っており、都合6名ぐらいで始める。

社長室の窓に映る皆の姿は、忙しいけれど、ほのぼのした感じ。

白雪姫の子人達の会議に見える・・・。
 

images
 

若い女性社員のKさんがテキパキとパソコンに議事録を打ち、プロジェクターに映し出す。

誰がお客様に廻るか相談する。

長老のAさんが、
 

「・・・・会社にはほんまに『女・子供・年寄り』しかおらん状態で・・・・。」
 

・・・一同爆笑・・・
 
 

穏やかに時間が・・・、

ブログ

IMG_0619

土曜日で、代休取得者もあり、少人数で事務所の朝礼。

先日、中途入社された女性社員のFさんが朝礼当番で話されました。

「米田組に入社して、感じたことを話します・・・・。・・・・年上の方が若い私にも『ご苦労様です。』とか敬語で話されます。また社員同士が、いがみ合うこともなく、仲が良く・・・日々、穏やかに時間が過ぎていく感じです・・・。」
 
 
午後、思い立って、先日引渡しをしたY邸を訪問する。

道中すこし、通り雨。

住宅地の近くで、Y家のお姉ちゃんに出会う。

白いヘルメットを被って、子供用の自転車をこいで男の子と遊んでいる。

車の中から手を振ると、とても嬉しそうな顔をして、自転車でついてこられる。

・・・ヘルメットに水滴が沢山ついている。

「ヘルメット被っとるんやね。」

「通学班の約束で、被らなあかんのやで。」

奥様に挨拶し、洋菓子をお渡しし失礼する。

(遊ばないので・・)お姉ちゃんと妹さんはちょっと不足そう・・。
 

夕刻、西部開発に行き、工場長と二人で会議。

いつもながら、話し込む。 
 
工場長も私も話が長い。。
 
 
帰宅後、家内と二人で三段池にテニスの練習に行く。

「洋一さんのボレー・・・・なんか変??」

との事。
 
 
上空には雲間から十七夜の月がこうこうと・・・。

1115121_fullmoon

美風

ブログ

IMG_0615

長~く暑かった夏も終わり、日毎に秋めいてきました。やっと雨も降り、空気の潤いも出てきたように思います。
 
 
IMG_0611

夕刻会社に帰りますと、

「駐車場をお貸ししている会社のお向かいのKさんから赤飯を頂きました。娘さんの誕生日で赤飯を沢山炊いたので・・・。」

とのことでした。

餅米がピカピカして、お米がピン!とたっている感じで、とても美味しく頂きました。 
 
 
他日、安全パトロールで同行したA君が、
 
「今度私が担当する(会社の前の)下水道工事は、現場事務所用地をS観光(会社の向かい)さんからお借りします。借地料は要らないとのことで、草の管理をしてくれたらよいとのことです・・・。」
 
と話してくれました。
 
 
 
・・・「う~む・・・。」

 
・・・よくよく考えると、Kさんの隣の飲食店さんにも、年末にブリを頂きました。S観光さんは、用地に生えているも収穫の時期に届けて頂きます。その他ご近所の方から大根を頂いたり、を頂いたりと・・・・
 
・・・心温まる・・・弊社であります。

♪チャイム♪

ブログ

週末はテニスコートに立っておりました。

ジリジリと照りつける日ざしが暑い・・!

604974_tennis_1

気がつくと、向かいのコートで、沢山の小学生がやってきてテニスの練習が始まりました。

男の子も女の子もカラフルなTシャツにハーフパンツ・野球帽姿で、とても愛らしい。

端のコートでは、小さな子供達が、身体の三分の一位あるラケットを一生懸命振り回して、お母さん?のトスしたボールを打っている。
 
 
 
・・・・午後、試合形式の練習で、・・・・負け続ける。。

散々試合をしたころに、ようよう陽が暮れてくる。

・・・・17時と共に、どこからともなく懐かしい調べのチャイムが聞こえてくる。
 
 

♪・・・更け行く秋の夜 旅の空の

わびしき思いに ひとりなやむ

恋しやふるさと なつかし父母 

夢路にたどるは 故郷の家路・・・・♪

 
 
小学生も小父さん達も仲良くチャイムを聞きながら、秋空のした、コートにブラシをかけて、帰りました。
 

 
P1000142
 
(「旅愁」 作曲 オードウェイ 作詞 犬童球渓)