小雪

ブログ

3連休はとても忙しい日々でした。

2日間はリフォーム・太陽光のイベント、その間をぬって東京で高校のスキー部の恩師の叙勲祝賀会(丁度12時間在東京)、翌夜は神戸からのご家族連れのお客様、最終日は市町村駅伝の関門員?夕刻は米田組でwebの勉強会・会食・・・。

IMG_0921

祝賀会では懐かしい面々に出会いました。はじめてのスキーを教えた少し年の離れた後輩も来ており、めざとく見つけ挨拶をしてくれました。

先生にもとても喜んで頂きました。

長年、某県スキー連盟の副会長を務められ、「社会体育に功労」により受賞されました。

我々が現役の時は先生も国体の教員組で上位入賞され、我々と競うように滑られました。

我々の代も高校スキー部の「第Ⅱ期黄金時代」と呼ばれ、当たり前のように県を制し、インターハイや国体に出場しました。

私も岐阜県ひだ流葉でのインターハイの回転競技に出場しました。
 

その後、同級生3人と軽く飲みました。

星霜幾年、髪の毛も薄くなり、それぞれサラリーマン、個人事業主の親爺になっておりました。

短時間でしたが、懐かしく穏やかに時間を過ごしました。
 
 

・・・当初は祝賀会は遠いため、失礼するつもりでおりました。。

家内に、

「先生のお祝いやから、行ってきな・・・。」と強く言われ、

我に返り?参加しました。
  

某公論新社の編集局長をしている同級生曰く、

「米(コメ)・・・。カミさんの言うことを聞け・・。」

 

 
・・・しみじみとした穏やかな小雪の夜でありました。

少年

ブログ

綾部在住のD様より素敵なお便りをいただきました。

「・・・・先日は、家までお越しいただきありがとうございました。

両親共留守にしておりまして申し訳ありませんでした。

子供が大変丁寧にお話ししていただいた様でとても喜んでおりました・・・・。」
 
IMG_0930

先日工事のお礼に上がったところ、お留守で小学校4・5年生ぐらいの短髪の男の子が出てこられる。

とても礼儀正しく、いっぺんで好感を持ちました。

「何年生ですか?」と聞くと

「5年生。」

と少しはにかんで答えてくれました。

工事をさせて頂いたお礼とご両親に宜しく伝えて頂くよう話して辞去しました。
 
 
 
当日の忘備録に
 
「D様宅訪問。菓子折。小学生の息子さん。礼儀正しさに感心する。」とあり。

怪しげな・・。

ブログ

土曜日は綾部で住宅の完成見学会がありました。

当日は某社の営業会議・新卒学生さんの業務見学会を経て現地に行きました。
  
 
・・・・何気なく目を引くものがありました。
 

IMG_0914
 
 
・・・・なんか怪しい・・・・・。 
 

IMG_0915

 
あみだくじに使う指示棒?でした。

 
・・・・先を触るとふにょふにょして・・・ますます怪しい・・・・。。

立春大吉

ブログ

払暁、硯に向かう。

墨をすり、半紙に「立春大吉口急急如律令」の文字を書く。

「立春大吉のごとくなれ・・・。」の意だそうです。

P1000146
 
お札にして、家や社内にペタペタと貼りました。
 
 
 
昨夜は節分で豆まきをしました。

年齢(よわい)五十△歳と言うことで、豆を五粒食べました。
 
  

寒い中にも、陽射しが明るくなり、春がそこかしこに、やってきていることを感じます。

社内も配置の移動があり、新年度に向けて胎動・・・といった感じです。

心が・・・・・浮き立つ感じです。
 
 

  春立つと 古き言葉の 韻(ひびき)よし
 
                           後藤夜半

寒中二話

ブログ

先日O部長が市内から帰ってきて、用事をしながら話してくれました。

雪 巣箱

「・・・社長、今N複写さんに用事があり行ってきたんですが、奥さんがうちのK君のことを絶賛されました。・・・奥さんの弟さんがK君でリフォームされたんですが、弟さんから強く薦められて、K君担当でリフォームされたそうです。・・・『K君が良い人で・・・。』とさかんにおっしゃっていただきました・・・。」
 
 

数日後、同じくO部長が隣の市のとある医療法人に用事があり、太陽光事業部のI君と出かけたそうです。

「・・・病院の帰りに、コンビニに寄ると、レジの方が、僕の作業着の名前を見られて『あっ・・・!米田組さん・・・!』と言って声をかけていただきました。・・・『私、米田組さんのファンなんですわ。・・・以前に台風が来たときに、コンビニに車が突っ込んでガラスが割れて困っていたときに、たまたま米田組の方がお客さんで来られて、即刻、車からブルーシートを出して来られて、応急処置をしていただきました。それ以来・・・。』・・・。」

と嬉しそうに話してくれました。

・・・以前に台風のときに、米田組が隣市で分譲した建売住宅が雨漏りし、N取締役が行ってくれて、帰りにコンビニでそんないきさつがあったことを思い出しました。・・・翌日わざわざコンビニの方が会社までビールか何かをお礼にもってきていただき恐縮しました・・・

O部長はなおも話しを続けます。

「・・・当日も一緒に行ったI君が病院のロビーで、以前彼がリフォーム部時代のお客様にお出会いし、挨拶を交わしてましたし・・・、本当に有り難いですね。」

暖炉2
 

  咳の子の なぞなぞあそび きりもなや
 
                       中村汀女