夏惜しむ。

ブログ

次男が鹿児島志布志より帰ってきました。

9日間で鹿児島志布志・高千穂・大分佐伯・宿毛・松山・しまなみ海道・尾道・姫路・福知山を輪行しました。
 
 

 
 

家で2泊して大量の洗濯をして貰い、今朝小雨交じりの中、又出立していきました。
 
 


 
 

「俺って雨男なんや。縄文時代やったら神とあがめられるかなあ・・・(^_^;)」
 
 

これより日本列島を北上していきます。

北海道に着く頃には、秋めいた景色が眺められるのではと思います。

ゆだねる。

ブログ

ようやく就職活動中の長女と次男の行き先が決まりました。

院生の長女は北海道で新聞記者になりました。

在学中ながら即赴任し慣れないカメラと携帯電話を与えられ、見習い記者としてやっております。

トピックに合わせて、地下鉄の駅で聞き込みをしたり、学校で取材したりしているそうです。

次男は東京でソフト会社に決まりました。

彼は早速自転車で鹿児島志布志から稚内までの輪行に出かけました。

九州は4日間で縦断するそうです。

途中福知山で後半の荷物をピックアップの予定。


 
 
 

前回「ALL OUT」というブログを書きました。

・・・子供の幼少時、家内は悪戦苦闘して子育てをしておりましたが、私は仕事も忙しく、どちらかというと放任、放し飼い?みたいな状況でした。

最近は少なくなりましたが、家内から時折、

「・・・子育てしたん・・・?(。-_-。)」

と言われておりました。
 
 
 
 

ある時、信州の野沢温泉に大学のスキー部のOB戦に子供3人を連れて出かけました。

前日にポール練習があり、実戦のようにバーンにコースを作りポールを立てて練習をしました。

リフトを降りて、3人に滑り方を教えようとしましたら、3人とも

「すべる!すべる!」

と言って親父が教える間もなく競って滑ってしまいました。

廻りの家族を見ますと、父子鷹よろしく・・・親父さんが子供に教えてから順序立てて?滑っておりました。

練習中、尊敬する大学時代のコーチから、

「米、・・・子供みてんのか・・・?」

と2回ほど言われました。

・・・他の家と我が家の彼我の差を感じました。。

 
 
 

なにわともあれ、進路が決まりホッとしております。 

♪我は海の子・・・♪

ブログ

お盆休みに舞鶴まで従兄弟と弟と甥っ子で海遊びに出かけました。

従兄弟所有の7人乗りぐらいの漁船で沖に出ました。 
 

30分ほど沖に出て、水の澄んだ半島に係留しました。
 
 

海に潜ると魚が身体をつつきます。


 
 
サーフボードに乗って釣りをしたり、パドリングもしました。
 
 

弟がどうしても船で引っ張ってサーフィンで波乗りをしたいとのことで、トライしました。

youtubeにそんな憧れの動画があるそうです。

・・・残念ながらスピード不足か、足前が悪いのか波に乗りきれることは・・・。。
 
 
帰りに別のプライベートビーチ?により、持参した素麺を食べたりビールを飲んだりしました。

童心にかえり、とても楽しい一日を過ごしました。
 
 
 
・・・振り返ってみますと、・・・星霜幾年・・・小学生の頃は、夏休みに舞鶴の従兄弟の家に泊まり、毎日毎日イトミミズでコノハという魚を釣りました。

伝馬船で沖に出たり、夜は銭湯に出かけたりと夢中で遊びました。

秋はたこ釣りや烏賊釣りでした。

ワタリ蟹も取りに行きました。
 
 
 
・・・高校生になって修学旅行で東北のある湖でボート乗りをし、仲間同士ふざけてオールを1本を仲間に奪われました。

私は子供の時の伝馬船を漕いだ経験があるため、慌てず騒がず、・・・同乗の同級生にオールの支点をもたせ、伝馬船を漕ぐ要領でかなりの距離を漕いで帰ってきました。(エヘン!)
 
 

 
 

多謝

ブログ

先日、本社でリフォーム部と住宅事業部のお客様感謝祭がありました。

酷暑の中、2日間で148組500人余りの方にご来場頂きました。

流しそうめん・かき氷・スーパーボールすくい・フランクフルト・紙飛行機で花火をゲット・ガラガラ抽選・飴のつかみ取り等々催させて頂きました。
 
 
 
 
・・・つらつら考えますと、本当に多くの方々に仕事をお世話様になっております。

私の身の廻りだけでも、小中学校の同級生や幼少時代祖父母の家の近所で遊んだ友人、小中学校の恩師、趣味のテニスクラブの仲間、子供の同級生の親御さん、家内の知人、母の知人等々・・・・常時何ヶ所か仕事をさせて頂いたり、計画をさせて頂いたりしています。

ましてや担当社員の長年のお得意様、友人関係、家族関係、協力業者の方々をたしていきますと、本当に多くの皆様にごひいきにして頂いています。

本当に有り難うございます。
 
 
 
 
 
・・・今日は歯の調子が悪く、同級生の歯科医院に行き簡単な処置をして頂きました。

ついでに歯科衛生士の方に歯石も取って頂きました。

処置が終わりますと若い歯科衛生士の方が

「最初に申し上げたら良かったんですけど、私は○○ですw」

と名乗られました。

ご兄妹と私の長男次男が幼稚園で同級生の○○ちゃんでした。

溌剌とした美しい歯科衛生士さんになっておられました。

 
 
 
・・・先日は年配の社員から息子さんが「小さなレストランを開いたので」と名刺を頂きました。

行ってみますと若いご夫婦で経営されている「ビストロq」というお店でした。(市民病院裏)

とてもくつろいで舌鼓をうちました。
 

 
 
 
 
・・・・・重ね重ね廻りの方々にお世話になっている・・・・・と感じる今日この頃です。

多謝。
 

倶楽部黎明期

ブログ

先日来、会社に様々な倶楽部が出来つつあります。

「ライスフィールド」なるサイクリングチーム

(by Horii)
 
 

「チキンハート」と呼称するバトミントンチーム

 (by Aota)
 
 

皆楽しそうです。

休日前になると、「何処何処の峠を・・・・。」や「何処何処へ釣りに・・・。」等と皆盛り上がっております。

(by Aota)

おっと、これは命知らずのダイビングチームもしくは中国の雑技団ではありません(笑)

「洞窟内で宙に舞う住宅設計者」です。

いい画像でしたので、挙げました。
 
 

次は・・・・動画でお願いしたいですねw