夏 快適な家

最近の夏、暑すぎませんか?

毎年夏になると「今年の暑さは異常だ」と感じていませんか?

実際、日本の夏はますます暑さを増し、2023年と2024年の夏は、

過去最高レベルの暑さを記録し、40℃を超える地域も続出しました。

最近の傾向として

夏の平均気温は ✙1.76℃(2023・2024年)

猛暑日・熱帯夜は 大幅増加(倍増以上)

夏の長期化 6月~10月の蒸し暑い日増加

将来は 夏日・猛暑日大幅増、屋外活動制限増加 と予測されています。

今年も間違いなく、最高レベルの暑さを記録しそうです。

真夏日や熱帯夜が日常化し、エアコンが欠かせない生活になりつつあります。

1.夏の暑さが暮らしに与える影響とは?

近年の異常気象により、以下のような課題が生まれています。

・家の中が昼夜問わず「蒸し風呂」のように暑い

・電気代が高騰し、エアコンの使用をためらう

・寝苦しさや熱中症のリスクが高まる

・高齢者や子どもにとって危険な住環境になる

こうした問題は住まいの「断熱性能」と「気密性」によって大きく変わります。

2.高性能住宅が猛暑に強い理由

高気密なので】

せっかく冷やした空気は外へ逃げません。

エアコンの効きがよく、少ないエネルギーで快適な空間が実現します。

【高断熱なので】

屋根・壁に高性能断熱材を使用し、外の熱気を室内に入れません。

また部屋間・室内の温度差も少なく体への負担の少ない空間を実現します。

【熱交換型の換気システムなので】

熱交換型の換気システムを設置するので、外気温に左右されにくく、室温も一定に保ちながら

空気を清潔に保ちます。

3.高性能住宅のメリットは「暑さ対策」だけじゃない

高性能な家は、夏だけでなく冬の寒さにも強く、一年を通して快適な暮らしを支えます。

・光熱費を大幅に削減

・体調を崩しにくい健康的な住環境

・補助金も活用可能

4.猛暑の時代こそ「家選び」が重要です

近年の暑さは、「扇風機だけでは乗り切れない」レベルに達しています。

そんな時代に必要なのは、外気に左右されにくく、エネルギー効率の良い家です。

ヨネダでは夏の暑さにも冬の寒さにも対応できる「高性能住宅」をご提案しています。

「最近、家の中が暑すぎる」と感じたら、是非一度モデルハウスへご来場ください。

7月末まで「夏の夜の見学会」開催しています。

快適な夏の暮らしをご体感ください♪

 

 

LINEからチャット感覚で
お問合わせ・カタログ請求・
見学会予約

携帯でQRコードを読み取ってください
LINE QRコード

友だち追加