住まいるニュースVol.128

※性能を満たす製品であっても掲載されていない(認証を受けていない)製品は補助対象になりません。

変動金利とは・・・金利が市場の動向に応じて変動するタイプの金利です。

固定金利とは・・・契約時に決めた金利が契約期間中変わらないタイプの金利です。

固定金利期間選択型・・・借入当初から一定期間が固定金利となるものです。

1.日本銀行の政策金利

2.銀行の資金調達コスト

3.市場金利(短期金利)

まとめ

変動金利は、主に次の3つに影響を受けます。

・日本銀行の金利(日本銀行が金利を変えると、それに合わせて変動金利も変わる)

・銀行が資金を調達する金利(銀行が借りるお金の金利が上がると、住宅ローンの金利も   上がる)

・市場金利(市場での金利の動きが変動金利に影響を与える)

これらの金利が上がると、変動金利も上がり、住宅ローンの返済額が増える可能性があります。逆に、これらの金利が下がれば、変動金利も下がり、返済額が減る可能性があります。日本銀行の金利と市場の金利があなたの住宅ローンの金利も動かしているのです。

A様邸(福知山市)
N様邸(丹波篠山市)
F様邸(丹波篠山市)
M様邸(福知山市)
T様邸(丹波市)
M様邸(福知山市)
Y様邸(福知山市)
M様邸(福知山市)
O様邸(福知山市)

LINEからチャット感覚で
お問合わせ・カタログ請求・
見学会予約

携帯でQRコードを読み取ってください
LINE QRコード

友だち追加