
心地よい季節に、住まいを少しだけ整えてみませんか?
春の風が心地よく感じられる5月。草花が芽吹き、家の中にも明るい光が差し込むこの時期は、私たちの暮らしにも前向きな気持ちを届けてくれます。
そんな中で迎えるゴールデンウィークは、まとまったお休みがとれる貴重なチャンス。旅行や帰省もいいけれど、「住まいを整える時間」にちょっとだけ使ってみませんか?
6月には梅雨がやってきます。じめじめと湿度が高くなる季節を快適に乗り切るためには、その前の「準備」がとても大切です。今月のコラムは、ゴールデンウィーク中にやっておくと安心な住まいのお手入れのポイントをご紹介します。
どれも簡単にできることばかりです。
これをきっかけに、ご家族で「我が家を大切にする時間」を楽しんでみてくださいね。
網戸・窓まわりの掃除で“風通しの良い家”に

だからこそ、風が心地よい今のうちに網戸や窓の掃除しておきましょう。
花粉や黄砂もこの時期に溜まりやすいので、きれいにしておくと室内もすっきりします。
チェックポイント!
- 網戸はブラシや掃除機+中性洗剤で洗浄
- サッシの隙間は割り箸+キッチンペーパーで掃除
- 窓ガラスは曇りの日が◎(乾燥が早すぎない)
衣替えは“湿気対策”とセットで!

クリーニングや天日干しをしてから収納し、除湿剤の設置も忘れずに。
収納ケースやクローゼット内の掃除もこのタイミングで済ませましょう。
おすすめの工夫!
- 圧縮袋は湿気を閉じ込めやすいので注意!
- クローゼットの床にも除湿アイテムを設置
- 衣替えついでに「着ていない服」を手放す整理も◎
梅雨前の“水まわりチェック”

換気扇や排水口、キッチンや洗面台下のチェックと掃除をGW中にやっておくと、梅雨中も快適です。
チェックポイント!
- 換気扇フィルターは外して丸洗い
- 排水口は重曹+クエン酸+お湯で清掃
- キッチンシンク下や洗面台下には除湿シートを敷いておくと◎
収納の見直しで“湿気に強い暮らし”へ

風が通る・出し入れしやすい収納を意識して見直してみましょう。
実践アイデア
- 収納ケースの間にすき間をつくる
- 収納の中にすのこを敷いて空気の通り道を
- 湿気のたまりやすい「押し入れ」「床下収納」は特に注意
玄関まわりの掃除で“カビ&におい”をシャットアウト

靴箱や玄関床の掃除、除湿剤の設置で清潔をキープしましょう。
おすすめ掃除法!
- 靴箱の棚板を外して掃除+消臭スプレー
- 玄関のタイルはブラシ&中性洗剤で洗浄
- 靴の中にも除湿・消臭グッズを◎
快適な梅雨を迎えるために、今できることを
ゴールデンウィークは、家族とゆっくり過ごすだけでなく、
「住まいに手をかける」ことで、これからの季節を気持ちよく迎える準備ができます。
「ちょっと先まわりの住まいケア」始めてみませんか?
【LINEポイント付与の仕方】
QRコードを読み取るか、QRコードを保存し、スキャン画面から画像を選んでください。

