2008年12月23日(火)

忘年会☆

  

米田組 官庁営業部・ユーミー事業部・そして・・ワタシの所属する不動産部の

合同忘年会が『つぼ八さん』にて開催されました

6時半スタートの宴会に仕事が6時半までのワタシは少々出遅れた感じ・・・

でも後から行くとお料理がすでに出来ていて・・・座ってすぐに食べれるので

ヤッタぁー!って感じです

もう乾杯は終わっていたんですが、ブログ用に乾杯の写真を撮らせてくださいと

お願いして撮ったのが上の写真です

とにかく 喋るは飲むは食べるは・・喋る喋る喋る・・・・すごいパワーです

どうも米田組スタッフは飲むと声が大きくなるようで・・・・

(隣のお部屋におられたお客様・・・すみませんでした

2次会は 

  RICKERS

とても落ち着いたオシャレなお店です

 

日ごろは本社勤務の方とはあまりお話できないので

夕べは〇谷常務のおもしろい話や

先輩社員のアドバイスなどなど・・・・

情報収集たっぷりの夜デシタ

みんなのためにひたすら動いてくれた〇東サン・〇沼サン

ありがとうございました

2008年12月17日(水)

おめでた☆Baby

『赤ちゃんが出来ました』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まさか・・・・・・・・・・・・・・・ワタシじゃないですよ

昨日ご来店・ご案内のお客様にデス

若いカップルのお二人が広いお部屋に変わりたいとのこと

何軒かご紹介してご案内に行く車の中で

『実はお腹に赤ちゃんが・・・・・』

と言われたとたん車のスピードを落とした私でした

それからの車の中での会話は

「ぶ厚い靴下履きなよぉ・・・」

「病院はどこ?」

「仕事はしてても大丈夫なん?」

・・・・・などと・・・・すでにワタシは母親モードに入っていました

少し前に接客した20歳位の男の子にも

『お母ちゃんみたいやわー』

と言われました
 

先日部屋を片付けていたら、こんなものを見つけました

娘が生まれたとき足首に付けていたネームバンドと

何故か片方だけの靴下・・・・・・・。

今では足首どころか親指ぐらいでちょうどじゃないですかねぇ~・・・・

 

お客様のBabyが無事生まれ新居で楽しく暮らせますように・・・・!

2008年12月10日(水)

嬉しい誕生日☆

先週 〇4回目の誕生日を迎えました

プラスヨネダでは

  こんな美味しそうな物を頂きました

家に帰ったら義母さんが用意してくれた

 高そうなお肉で焼肉デシタ

そして娘は

  こんなにいっぱいプレゼントしてくれました(ほとんど娘が食べましたが

お友達からもメールをたくさん頂きました。

ほんとに幸せな〇4歳です

ケーキを食べながら娘が・・・・『で・・・母ちゃんいくつになったん?』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『〇4歳・・・・・・・・・・・・・・』

『うわぁ!!信じられヘン・・・友達のお母さんはみんな30代やのにぃ~(あっ!〇の数字がバレバレです)』

3個目のケーキに手を伸ばしながら娘が

『あんまり無理せんときなよ!』

と言いながら3個目のケーキを頬張り自分の部屋に上がって行きました

とても寒い日でしたがとっても暖かい一日でした。

2008年12月7日(日)

行って来ました☆

  行って来ました  EXILEライブ!!

京セラドーム・・・アリーナ30列目

メチャクチャ良い席・・・当たりました☆

一週間ほど前から少々興奮気味で過ごしておりました

         

とっても素敵な3時間デシタ

いくつになっても刺激を受けることは体にも心にもいい事です

でも・・・・・・3時間立ちっぱなしのライブは

私には・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなりハードです

大阪に着いたのがお昼過ぎ

それからドームへ行くまで心斎橋あたりをブラブラ

 

こんな物件資料を気にしたりしながらウロウロ

ドームに着いてグッズを買うのに2時間並び・・・・・・

一日立ちっぱなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ライブが終わるころには ・・・・・・腰がぁ

来年のライブまでには・・・・・・・体力付けときます☆

2008年12月1日(月)

人は見かけによりません☆

昨日 閉店時間もあと一時間という時間に

PC作業していた私は なにやらPLUS+YONEDAの前が騒がしいので

顔を上げてみると・・・・・・・・・・・・・・・・

店の前にたくさん人が・・・・・・・・・

私の飾ったクリスマスツリーがあまりにも綺麗で見惚れていたのか

それとも店頭の物件資料を見ているのか

後ろに長~い羽の付いた改造バイクらしきものが7.8台・・・・・・

どう見てもヤンチャそうな金髪の男の子達が10人位いるではありませんか・・・・・・・

どう考えてもお客さんが入って来れない状況でした

どうしたもんかなぁ・・・・・・・

まぁ~息子と同い年くらいの男の子達・・・・話せばワカルやろと思い

入り口のドアを開けて

『悪いんやけどぉ~ここお店の前やしバイクのけてくれるかぁ~』

と・・・・言うと

意外にも金髪な男の子二人が同時に

『ごめん!!』  と言って頭を下げました

『おばちゃん(この一言は余分ですが) すぐ退けるわぁ・・・・』

そう言ってすぐに移動させてくれました

世間ではいろいろ言われていますが

話せば分かってくれるもんです

大人には理解できない彼らたちの興味も

彼らたちにすれば大人が興味を持っていることは

きっと理解できないんでしょうねぇ

しばらくして

大きな爆音とともに去っていきました。