大型の台風14号が近畿地方を暴風圏内に進路を進めているニュースを前夜にみて、朝から
普段着ない作業着に袖を通し、やたらと無駄に気合いを入れて出勤し、台風対策に止水板を
2棟の管理物件に設置しました。
各々の物件の敷地内には、止水板保管用倉庫があり、鍵を開けオレンジ色の保管袋から
一枚一枚止水板を取り出し、今回初めてのF君に設置方法をレクチャーしながら先輩ぶって
調子に乗り気味で作業を進めました。
設置後は約1mの壁ができ、外部からの水の侵入を食い止める手筈となります。
各開口部は、早い段階で止水板を設置し、集合玄関一カ所だけは日中の出入りが
あるので、3段程度はめ込んできました。
夜間、水位が上がった時には入居者の方へ止水板を重ねて頂く様に壁に立てかけて、
簡単に説明して参りました。
夜間の出入りに怪我のないように、電池式の反射板を取り付け一仕事を終えました。
毎回、作業着を着用しての仕事はやたらとテンションが上がるのは何故でしょう??
この止水板が活躍しない事を祈るばかり・・・・・・